2020年10月28日「変わる」ではなく「生かす」私は今、女性に自由な「働き方」と「生き方を」をコンセプトに活動されている 大東めぐみさん が開催している、エネルギーアップ実践&コーチ養成講座に参加させていただいています。 この講座は、人生をステージアップさせるために必要な、行動力・集中力・持続力・対人力などの私たちが持つ...
2020年10月27日鼻唄歌うママが好き「あなたの今日の気持ちは、どんな曲?」 先日、駅前の駐輪場に入っていくと 中から誰かの歌声が聞こえてきました。 立ち並ぶ自転車の奥を覗くと そこで働くおじいさんが 箒のリズムに合わせて 愉快な鼻唄を歌っていたのです。
2020年9月30日「好き」を思い出すあなたは、どんなことをしている時、幸せを感じますか? どんな色が好きですか? どんな景色が好きですか? どんな音楽が好きですか? 今日一日の中に、「好き」と思う瞬間が、何回ありましたか?
2020年9月29日これからの時代に求められるLIVE前回は、オンライン配信を使ったLIVEについて書きました。 今、音楽活動が思うようにできない中、ライブ配信にも勇気を出して挑戦していきたいです!というコメントをたくさんいただいて、とても嬉しいです♪ 今日は、これからライブを企画するうえで、最も押さえておきたい「LIVEの意...
2020年9月25日お金を出しても見たいLIVE配信ここ数カ月で、リアルなLIVEや公演ができなくなり、オンラインでの配信が多く開催されていますね。皆さんは、どんな配信を見ましたか?特に、お金を払ってみた配信はありますか? 今日は、私が観たLIVE配信の中から、実際にチケットを購入して見た配信の良かった点について書いていきた...
2020年9月10日やる気が続かない時は今日の練習は気持ちがのらない。 何度やってもうまくいかない。 あ~集中できない~。 スマホを手に取ってYouTubeを見始める~。 その結果「自分って本当はダメ人間だな~」と自己嫌悪・・・(*_*;。こんな経験はありませんか?
2020年9月3日カラオケで高得点を取る方法皆さん、カラオケは好きですか? 最近では、テレビのゴールデン番組に多く使われたり、世界大会までも行われるカラオケは、日本が誇るべき文化ですよね。 皆さんも、カラオケに行く機会がたくさんあると思います。 お友達とだったり、会社の2次会、今では、SNSでの歌共有もたくさん行われていま
2020年9月1日歌はうまくなくて良い「プレママの為のリラックスレッスン~子守歌から始まる赤ちゃんへの手紙~」を 初めてオンラインで開催しました! これは去年まで、児童館や支援センターで行っていたこのレッスンですが コロナの影響で、今年は妊婦さんの体調を考えて開催ストップしていたのです。 でも、外出もままならずに
2020年8月31日新しいチャレンジはTY!今の生活を変えたい。 今の自分を変えたい。 あんなことしてみたいな。 こんなことができたらな。 でも、自分にできるだろうか? 失敗したらどうしよう。 周りの人にどう思われるかな? 傷つきたくない・・・。
2020年8月27日プレママの為のリラックスレッスンみなさん「胎教」という言葉を聞いたことがありますか? お子さんをお持ちの方は、妊娠期間にクラシックの音楽を聞かせたり、英語を聞かせたりした経験をお持ちの方もいると思います。生まれてくる赤ちゃんの為に、できることはないか?と 胎教とは?...
2020年8月16日声にあなたの全てが出てしまう声は、あなたの印象を決める、大きな役割を果たしているということを 前回の記事で書きましたが、それはどうしてか?について今日は書きたいと思います。 わたしは、今までのレッスンを通して、たくさんの声に向き合ってきました。 その中でいつの間にか、その人の声を聞くと、性格や生活習慣...
2020年8月14日あなたの印象は声が4割!?今日は大切な商談がある! 失敗したくないプレゼンがある! この日の為に綿密な準備を進め、内容もイメージトレーニングもばっちり。 勝負スーツに袖を通して、鏡で身なりもチェックして準備満タン。 思い切り意気込んで迎えた本番・・・だったはずが・・・!! ここ数カ月、...
2020年8月7日ポップスとミュージカルの違いポップスとミュージカル、歌い方に違いはありますか?」 この質問に対する私の答えは「Yes!」です。 まず、ポップスは、歌い手本人が主役であり、その人がどのように表現したいのか、どのようなメッセージを伝えたいのかということが一番大切になります。