Voice School Litty

ロゴ.png

​歌と話し方の教室

オンラインレッスン
​開催中!

  • ホーム

  • プラン

  • 講師紹介

  • アクセス

  • Blog

  • もっと見る

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • 曲解説
    • ボイトレ
    • メンタル
    • 話し方
    検索
    どんな音楽が好き?から見えてくるもの
    • 2020年10月2日

    どんな音楽が好き?から見えてくるもの

    自分の「好き」を思い出すという話を書きましたが、今日は更に、自分の「好き」を元に、私が自分の在り方を見つけた方法をシェアしていきたいと思います。
    声が震えてしまう時の対処法
    • 2020年9月4日

    声が震えてしまう時の対処法

    人前で話す時 緊張で声が震えてしまう こんな経験はありませんか?
    カラオケで高得点を取る方法
    • 2020年9月3日

    カラオケで高得点を取る方法

    皆さん、カラオケは好きですか? 最近では、テレビのゴールデン番組に多く使われたり、世界大会までも行われるカラオケは、日本が誇るべき文化ですよね。 皆さんも、カラオケに行く機会がたくさんあると思います。 お友達とだったり、会社の2次会、今では、SNSでの歌共有もたくさん行われていま
    歌はうまくなくて良い
    • 2020年9月1日

    歌はうまくなくて良い

    「プレママの為のリラックスレッスン~子守歌から始まる赤ちゃんへの手紙~」を 初めてオンラインで開催しました! これは去年まで、児童館や支援センターで行っていたこのレッスンですが コロナの影響で、今年は妊婦さんの体調を考えて開催ストップしていたのです。 でも、外出もままならずに
    プレママの為のリラックスレッスン
    • 2020年8月27日

    プレママの為のリラックスレッスン

    みなさん「胎教」という言葉を聞いたことがありますか? お子さんをお持ちの方は、妊娠期間にクラシックの音楽を聞かせたり、英語を聞かせたりした経験をお持ちの方もいると思います。生まれてくる赤ちゃんの為に、できることはないか?と 胎教とは?...
    高い声が出ない人がやってしまっている5つの練習
    • 2020年8月27日

    高い声が出ない人がやってしまっている5つの練習

    ボイストレーナーになって、生徒さんから一番受ける質問がこちら。 「高い声はどうしたら出るようになりますか?」
    声にあなたの全てが出てしまう
    • 2020年8月16日

    声にあなたの全てが出てしまう

    声は、あなたの印象を決める、大きな役割を果たしているということを 前回の記事で書きましたが、それはどうしてか?について今日は書きたいと思います。 わたしは、今までのレッスンを通して、たくさんの声に向き合ってきました。 その中でいつの間にか、その人の声を聞くと、性格や生活習慣...
    歌に腹式呼吸は本当に必要?
    • 2020年7月21日

    歌に腹式呼吸は本当に必要?

    「腹式呼吸をしましょう!」 だれもが聞いたことがあるこの呼吸 なぜ歌に必要だと思いますか? まず呼吸の違いについて理解してみましょう♪ 腹式呼吸とは? お腹の呼吸と書きますが、決して空気がお腹に入るわけでありません。 口や鼻から入った空気は肺に入ります。 ただ、肺自体には筋肉がな
    30秒ボイトレ♪首コリにも効くウォームアップ
    • 2020年7月17日

    30秒ボイトレ♪首コリにも効くウォームアップ

    「昨日出ていた音が、今日は出ない・・・」 皆さんは、こんな経験はありませんか? 私たちの声を左右している筋肉や呼吸は、すべて目に見えません。 だからこそ、その目に見えないものの構造を知り、意識的にコントロールすることが出来れば、声のメンテナンスがいつでもできるようになりま
    歌がうまい人の姿勢とは?
    • 2020年7月16日

    歌がうまい人の姿勢とは?

    あなたは、自分が歌っている時、どのような姿勢をしていますか? 「良い声」と「姿勢」は何の関わりもないように思われがちですが、 実は一番声に変化をもたらしてくれる重要な注目ポイントが詰まっています。 それでは、どんな姿勢で歌えば良いのでしょうか。
    Mrs.GREEN APPLEの大森さん
    • 2020年7月15日

    Mrs.GREEN APPLEの大森さん

    男性4人、女性1人の5人組ロックバンドMrs.GREEN APPLEのボーカル ヴォーカルの大森元貴さんの歌声について探っていきましょう!
    official髭男dismマスターの為にはこれ!
    • 2020年7月10日

    official髭男dismマスターの為にはこれ!

    この髭男の曲をマスターしたい人にとって、ボーカル藤原聡さんのすさまじい音域の広さに、苦しめられます。でも、ここで気を付けてほしいのが、高音ばかりに捕らわれて、髭男サウンドのカッコよさが出せ人が多いのです。それはなぜでしょうか?ずばりOfficial髭男dismを上手に歌う為に必要
    裏声は逃げなの?
    • 2020年7月9日

    裏声は逃げなの?

    世界で活躍するシンガーたちは、高音域も力強く地声の様に歌いこなしています。 ビヨンセのようなパワフルな声を出したい! ステービーワンダーのような、ソウルフルな美声を出したい!しかし、高音を歌いこなすシンガー達は、決して全てを地声で歌っているわけではありませんはありません。
    歌がうまくなる為の呼吸
    • 2020年7月3日

    歌がうまくなる為の呼吸

    私たちは、何も意識をすることなく、日々呼吸をしていますね。 でも、歌に対し、その呼吸が障害をを与えていることがあります。 ・長いフレーズで息が続かない ・高音で叫んでしまう ・ピッチが悪い これらの原因が、あなたの呼吸だとしたら?
    『音程』と『ピッチ』の違い
    • 2020年7月2日

    『音程』と『ピッチ』の違い

    皆さんが歌を歌うシーンの中で 「音程が悪い」や「ピッチが悪い」ということを 耳にしたことがありますか? これは、生徒さんから多く寄せられる悩みの一つでもあります。 でも、この2つの言葉 『音程』と『ピッチ』の違いを 正しく理解していますか?
    歌上達の為の脱力
    • 2020年6月24日

    歌上達の為の脱力

    歌を歌うときに、喉に力が入ってしまう。声量をアップしたい。高音を出したい。このすべての悩みを解決する、顔の骨について説明します。
    歌の支えって何?
    • 2020年6月23日

    歌の支えって何?

    歌の支えってに?知っているようで、理解しきれていないこの言葉の意味を、解剖学の面から解説します。
    自分らしく演奏できている?
    • 2020年6月19日

    自分らしく演奏できている?

    先日のレッスンでの一コマ。 「もっと、あなたらしく歌ってみて!」 今までクラシックの声楽をしていたこの方は、 他のジャンルの曲も歌ってみたいということで ミュージカル曲に挑戦していましたが 私のこの提案に、困ってしまいました。 「自分らしくって?・・・」...
    自宅で出来るトレーニング☆リップロールはなんでやるの?
    • 2020年6月9日

    自宅で出来るトレーニング☆リップロールはなんでやるの?

    家で静かにできるトレーニング、王道ノリップロール。本当に正しくできている?効果や目的を理解しよう!
    • さえずり
    • YouTubeの
    • Instagram

    © 2020  Litty

    特定商取引に基づく表記